mintのアラカンライフ

配当金生活を夢見て、コツコツ投資、アラカン主婦の日記

マネーフォワードで夫婦のポートフォリオを見直し、何のための投資?

家計簿アプリ『マネーフォワード ME』を使って8年たちます。自分にはとっても合っていて、めずらしく続いています。

続いた理由は、資産管理に特化したから

マネーフォワードを始めたきっかけは、資産の全体像をつかむ為、資産管理が目的でした。毎日の収支の記録として家計簿を使い、貯蓄のために収支の改善点を見直すために使っていたら、続かなかったかもしれません。

毎日の収支の記録はざっくりと。口座はオンライン紐づけして、日々視覚化して。   

 mintnohana.hatenablog.com

 

夫婦それぞれのポートフォリオ

 mintの口座には、外から収入はないものの、株売買、投信積立、配当など、中では毎月動きがあります。

一方旦那さんの口座は、給料とボーナスが入り、生活費を落とし、お金の出入りは頻繁ですが、資産運用の口座では、株式はほんの一部、主力は債券と投信で、資産運用では動きはありません。

今までは、よく目安といわれている「リスク許容運用額=100―自分の年齢」に合わせてわかりやすく、現金6割、資産運用4割のポートフォリオを目安にしていましたが、今回夫婦それぞれのポートフォリオを初めて出したところ、

マネーフォワードの資産、円グラフにしたもの、コピペしたものです。画像編集が使いこなせず、見づらくてすみません。雰囲気はわかるかと。

旦那さん⇒f:id:mintnohana:20210628174854j:image


mint⇒f:id:mintnohana:20210628174908j:image

ポートフォリオがこんなに違っていたんですね。

これを受けて、ポートフォリオ方針を少しだけ見直し、

旦那さんは、現金:投資=6:4、mintは、5:5を基準にすることにしました。

子供を育てている頃は、夫婦の収入は境なく生活費に充てていましたが、この歳になると、mint名義の資産は、生活に直結するものではなくなりました。万が一の蓄えも旦那さんの現金で大丈夫だろうというところまで、見えてきました。コツコツ先を見て蓄えてきた成果もでてきました。では、mintの名義の資産を増やす目的は、何だろう?若い頃からの延長線上、ずっとのったまま、惰性になっていたかも。

このポートフォリオをきっかけに、考え直しをしよう。

生活を豊かにするための投資

mintの資産運用は、生活を豊かにするため、プラスアルファの資産とみたらどうだろう。頑張れば、夫婦でヨーロッパ、ビジネスで行けるかもね、まだ旅したことのない国内奥地にのんびり食べ歩きできそうね、記念日はディナーもいきたいね、母と妹家族、一族でお魚が美味しい旅館に太っ腹連れて行ってあげたいね。モチベーションアップ。じゃあ、もっと運用を増やす?いやいや、60歳を過ぎたら、低リスク運用ですよ。

リスク銘柄を整理し、配当銘柄への分散投資、配当金で豊かなシニアライフを目指す。

投資を重ねていくと、一種のギャンブルのような、金額に対する感覚がマヒしていくような気がします。特にmintは、株式の売買を繰り返しているので、その感覚が緩みがちになっていました。(自分に向かって)タガを締めなおす。

配当金生活をめざして、やっぱりコツコツ投資は、つづきます。